「費用の総額」を知っておくことが大切!
トップ<「費用の総額」を知っておくことが大切!
「費用の総額」っていくらなの?
今は、ネット検索で探偵事務所を探すことが主流ですが、ホームページで調査費用を調べても今一つ分かりづらいと感じたことはないでしょうか?探偵事務所によっては料金表を出していない会社もあります。
ご自身で調査費用を調べてから、実際に探偵事務所に出向いて面談を受けると「想定外の調査費用の見積もりを提示された」と言う方も少なくないはずです。
調査費用と一言で言っても「調査費用以外に掛かる費用」が別途掛かることもあります。これは探偵事務所によって、基本の調査料金に含まれるもの、含まれないものがある為、しっかりと理解した上で契約しないと総額の費用が高い印象を受けることになります。
「調査料金」はなぜ分かりづらいのか?
調査費用は主に「基本料金」と「その他の費用」に分かれているケースが多く、その 他費用には主に以下のような項目があります。
- 調査上で掛かった実費経費(燃料費・公共交通機関・駐車代・高速代等)
- 車両を使用した場合の車両代(車・バイク・自転車等)
- 特殊機材費(暗視カメラ・ウェブカメラ等)
- GPSのレンタル費
- 報告書作成費
探偵事務所によって、別途請求するところもあれば、項目によって基本料金に含まれているところもあります。また、上記の費用がホームページ上に明記されていないことろも多く、面談時に初めて知る方もいます。
また、調査料金には「基本料金」以外に「延長料金の費用」や「追加の調査費用」等が発生することもあり、つまり「基本料金以外に掛かる費用」が発生してしまうことがあります。ここまで言うと訳が分からなくなりませんか? 「一体いくら掛かるの?」と言いたくもなりますね!
簡単にご説明しますと、一般的に「延長料金の費用」とは契約時間数を超えてしまった場合に発生します。当社の場合ですと、例えば24時間パックで契約していたが、実際には合計調査時間数が27時間になってしまった場合は「3時間分の延長料金が加算」されることになります。
また「追加の調査費用」とは、例えば浮気調査の場合に於いて、不貞行為の証拠は契約時間で取得できたが、浮気相手の身元が分からない時に、身元調査(氏名・住所・勤務先等)が必要になるケースがあります。尾行調査では判明できないことがほとんどで、情報調査が必要になる場合があります。これには情報料としての費用が掛かってしまいます。
まとめ
ご依頼者が見積もりの上で知りたいのは「調査費用の総額」です。ですが、調査の進捗状況によって、費用が変わってくることもあるこることから、見積もり金額からある程度の幅を持たせた費用が掛かると思っていれば気持ち的にも安心できると思います。
また、必ず確認しておきたいのは「調査以外に掛かる費用」です。車両代に1日に1万円掛かるのであれば、調査日数分ですと馬鹿になりませんし、報告書の作成費で数万円掛かるところもありますので、調査費用と合算して、総額がおよそどれくらい掛かるのか?はご自身で把握しておくべきです。
延長料金や追加調査が発生してしまう際には、担当者と密に連絡を取って、既に延長が生じている場合は「現時点での費用」や、追加調査が必要になった場合は「その具体的な費用」を確認しておくことが大切です。
越谷市・草加市・春日部市・吉川市・松伏町・八潮市・三郷市・さいたま市の浮気調査なら2,000件以上の実績ある
埼玉の探偵 マックス調査事務所にお任せください!
創業21年 埼玉県・地域密着の探偵事務所
総合探偵社マックス調査事務所
埼玉県越谷市南越谷5-20-3-104号
無料相談ダイヤル
048-987-1008
(24時間・年中無休・お見積もり可)